リラクゼーションセラピストは手が命!手をきれいに保つ方法5選

セラピスト

はじめに

セラピストにとって、手は最も大切な「仕事道具」です。
手荒れや乾燥、ささくれがあると、お客様に不快な印象を与えてしまうだけでなく、自分自身の施術の質にも影響を与えかねません。
美しく健康的な手を維持することは、セラピストとしての信頼にもつながります。
そこで今回は、セラピストが手をきれいに保つための方法を5つご紹介します!

適切なハンドクリームでしっかり保湿

手荒れを防ぐ基本は「保湿」です。
施術後の手洗いやアルコール消毒によって、手の皮脂が失われやすいため、こまめにハンドクリームを塗ることが大切です。

ハンドクリームの選び方

保湿成分がしっかり入っているもの

シアバター、セラミド、ヒアルロン酸などの保湿効果の高い成分が入っているか、確認してみましょう。

べたつきにくく、すぐになじむもの

仕事中でも使いやすいベタつきが少ないものを選びましょう。

香りが控えめなもの

職場で利用するものは、お客様に配慮して無香料のものや、香りが控えめなものを使いましょう。

塗るタイミング

  • 施術後の手洗い後
  • 就寝前(手袋をつけて寝ると効果アップ)
  • 乾燥を感じたとき

特に、夜寝る前にたっぷり塗り、綿の手袋をして寝ると、しっとりした手を保つことができます。

こまめな手洗い&優しい洗浄方法

セラピストは清潔が求められるため、手洗いの回数が多くなりがちです。
しかし、強すぎる洗剤や頻繁な手洗いは、手の乾燥や荒れを招く原因となります。

手を洗うときのポイント

刺激の少ないハンドソープを選ぶ

低刺激・アミノ酸系と表示されているハンドソープを利用してみましょう。

お湯ではなく、ぬるま湯で洗う

熱いお湯は皮脂を奪ってしまい、乾燥の原因になってしまうので冷たいお水かぬるま湯で洗ってあげましょう。

タオルでゴシゴシ拭かず、優しく押さえるように水分を取る

タオルで強めに拭いてしまうと乾燥の原因になってしましますので、ハンドペーパーなどで優しく押さえて水分をとってあげましょう。

ぷにこ

手を洗った後にアルコール消毒をする際は、保湿成分が配合されたものもあったりするのでそちらを選ぶのもおすすめです。

ネイルケアで健康的な爪を維持

清潔感のある手を作るには、爪のお手入れも重要です。
爪が荒れていたり、ささくれが目立つと、施術中にお客様の肌を傷つける可能性もあります。

爪をきれいに保つためのポイント

短く整える

長く伸びた爪はお客様を傷つける恐れがあります。
また、深爪でも自分自身の負担になってしまうことが多いです。
やすりなどである程度の形を整えて滑らかな爪にしておきましょう。

甘皮をケアする

甘皮が伸びてくると爪の水分や油分を奪ってしまい、乾燥の原因やささくれの原因になるそうです。
オイルを塗って優しくケアしていきましょう。

ささくれは無理に剥がさない

ささくれを無理に剥がそうとすると、出血の恐れがあり、お客様に直接触れる機会の多いリラクゼーションセラピストにとって衛生的に良くありません。
専用のはさみでカットしてあげましょう。

保湿オイルを使う

最近では爪専用のオイルなども安価にドラッグストアなどで手に入れることができます。
また、ハンドクリームも併用して使ってあげると保湿の効果が高くなるかと思います。

ぷにこ

シンプルなケアを継続することで、健康的で美しい爪を保つことを心がけましょう。

食生活を見直して、内側から美しい手を作る

手や爪の健康は、外側からのケアだけではなく、食生活も大きく影響します。
特に、肌や爪を健康に保つ栄養素を意識して摂取することが大切です。

美しい手を作るための栄養素

コラーゲン

肌のハリを保ちます。
(鶏の手羽先、魚の皮、ゼラチンなど)

ビタミンB群

肌のターンオーバーを促します。
(豚肉、卵、納豆など)

ビタミンE

血行促進や手の冷えに防止に役立ちます。
(アーモンド、アボカド)

亜鉛

爪の強化には亜鉛を摂取すると良いと言われています。
(牡蠣、牛肉、大豆)

バランスの良い食事を心がけることで、手の乾燥やささくれを防ぎ、健康的な状態をキープできます。

ぷにこ

全てを補うのが難しい時は、サプリメントを上手に利用してみても良いですね!

ハンドマッサージで血行促進&リラックス

セラピストは手を酷使するため、血行が悪くなったり、筋肉がこわばることがあります。
そこで、日々のセルフケアとして「ハンドマッサージ」を取り入れるのもおすすめです。

簡単なハンドマッサージの方法

  1. オイルやハンドクリームを手全体になじませる
  2. 指の付け根から先端に向かって、軽く引っ張るようにマッサージ
  3. 手のひらの中央を親指でゆっくり押す(ツボ刺激)
  4. 手首から指先に向かって、円を描くようにほぐす
  5. 仕上げに手首を軽く回してリラックス

手の血流が良くなることで、冷えやむくみの予防にもなり、美しい手を保つことができます。

まとめ

セラピストにとって、手を美しく健康に保つことは、仕事の質を高める上で欠かせません。
日々のケアを習慣化することで、手荒れや乾燥を防ぎ、いつでも自信を持てる手をキープしましょう。

今回ご紹介した5つの方法

  1. 適切なハンドクリームでしっかり保湿
  2. こまめな手洗い&優しい洗浄方法
  3. ネイルケアで健康的な爪を維持
  4. 食生活を見直して、内側から美しい手を作る
  5. ハンドマッサージで血行促進&リラックス

毎日の積み重ねが、美しい手を作る秘訣です。
セラピストとして、常にお客様に安心感を与えられるよう、ぜひこれらのケアを取り入れてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました